2022.12
2022.12
2022年の稽古納めは22日です
12月にはいりました
一昨日のぬるいような温かさに
「温暖化だなぁ」とマスク越しに
感じてしまいました
美しさを感じるスムースな動き
この会の名前に決めた時
武道に「美」は要らない、つけるものじゃない と
いわれたことがありました
富澤さん風にいえば
「何いってるのか 分からない」って感じです
確かに当時もそう思いました。
「美」という文字の読み方や意味は深いものです
通り一遍に捉えられないことって、たくさんありますね
そして 時を経て
自分の姿勢(立ち方や、佇まい)を見直すと
またまた深~い 嘆息がでてしまいます
自分の動きの不自然さや意味を自覚して訂正、修正を
かけていかないと不自然な技に繋がってしまいます
それこそ「美」から外れる「技」だと、改めて思う現在です
関節のサビを取る
合気道の固め技や極め技で抑える時に
身体の関節を抑えたりします
その関節は、人それぞれで動く範囲が違ってきます
その人の関節の可動域を確認しながら技をゆっくりかけていきます
「関節のサビを取る」という教えに納得します
それでも「取り切れないサビ」がたまる摂理もあります
暖かくして ゆっくり 無理なく慣らしていきましょう
a:82 t:1 y:0