身体の中心を意識し、バランスを整え役立つ武道を女性指導者がわかりやすく丁寧に教えます。女性・初心者(年齢は問いません)・経験者も大丈夫。あなたの隠れた力を引き出します。身体の使い方を覚えてください。

FrontPage

<楽しく武道>が週一稽古の琉心美会にとっては大事です。週一稽古ですが
<できた!ことが→楽しい!うれしい!>は年齢関係なくワクワクものです
そのワクワクを一緒に感じることも嬉しいものです
なので武道に限りませんが、ちょっと負荷に慣れて欲しいと思います。
負荷は不可じゃないので、その人にあったタイミングで”ゆっくり”越えて頂きたいと思います。

動画を稽古に利用しています

各団体が活動風景や稽古の様子を”Yutube”にアップしています
編集作業も楽しいんだろうなと思います
動画の再生数も気になるでしょうが

琉心美会の稽古も組み杖や、技の覚えの為に
撮影し「受け」と「取り」双方に送るようにしています

「受け」「取り」双方自分達の動きを目にすることで
アドバイスの受け入れと自分達の理解度を知る基準になると思います

伝えるための切り口はいろいろあるほうが良いのでしょうが
先ずは 伝える言葉と内容が簡単でなければと思っています

この部分は大事ですよね これから益々大事な要素となるでしょう

拙い要素が多かった”伝えかた”について思うところがありますので
ここも日々改めていきたいと思う次第です。

偉大な漫画家の逝去

漫画が好きです
自分の気持ちがワクワクする作品
そんな作品を見せてくれる 漫画家の世界観
その創作力と仕事量

まさに身体を削って作品を産み出すのだなと
感嘆させられました

昨年 結末がとても気になった漫画を読みました

クライマックスが近づいたところで
作者の訃報で未完のままになりました
たしか結末の制作中のことだったそうです

とても力強く主人公が命も厭わずに
相撲の本場所に挑む作品でした

作者が結末を持って行ったようで
命をかける仕事の凄まじさを感じました

私には 主人公と作者の思いが重なったような漫画です

「鮫島最後の十五日間」

[添付]

 

 

 
 

 

 
 

 

 
 
 
 

 

 

 
 

  ※注意:外でみだりに木剣や杖を振り回すと
      近所の人から疑いの目で見られたり
      共すれば、通報の恐れもあるかも知れません

      それでも折れないココロで、繰り返し
      正しい振りを覚えることが大事です。

      どうか偏見の目を、涙目で振り払ってください

      それでも恥ずかしがり屋のあなたに向けて・・・

      室内で素振りや杖の払いをすることも有りの選択です。

      その場合は 天井、フロア、ドア、窓(天地左右)に
      充分気をつけて余計な出費を増やさないようにしましょう。
      <ガンバレ 君のその姿はきっと報われるヨ。多分ね>

 

 

仙石線福田町駅徒歩5分 駐車場スペース有 合気道琉心美会
仙台市立田子中学校  要害西公園前に「仙台東武道館」があります

全国の合気道道場・教室検索などができます。

合気道道場・教室検索

 

a:66335 t:58 y:21

}}

powered by Quick Homepage Maker 4.85
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional