身体の中心を意識し、バランスを整え役立つ武道を女性指導者がわかりやすく丁寧に教えます。女性・初心者(年齢は問いません)・経験者も大丈夫。あなたの隠れた力を引き出します。身体の使い方を覚えてください。

2018.3

2018.3

春 そして新スタート

3月も末です。ようやく春めいてきました・

一日の仕事帰りや学業と両立しながら、道場に足を運ぶ。
週一のことながら、通い続けてくれる道場生には感謝です。

合気道が一人ではできないながらも、イメージトレーニングで
技の流れを忘れないようにすることは自身の感覚を
高めることにとても役立つと感じています。

実際にやってみると思った感じと自分の身体の動きが
伴わないことも多いですが、そのあたりの感覚のズレは
週一の稽古ながらも修整がきいてきます。

道場生の力の付き具合を肌で感じながら、自分の未熟さも
教えられます。

4月からの新しい目標と生活のために、一時 合気道は卒業ですね。

画像の説明 画像の説明

Mちゃん あなたの新しい一歩を応援していますよ。ありがとう。
今日はミニ演武会だね。

ようやく 今日22日の更新

日頃の酷使に耐え続けた(?)パソコンが、10日頃から機嫌が戻らず
それでも一晩眠れば、復活すると淡い期待を抱きつつ
その晩は、私もハッチャケたのですが。。。

翌日は 私ともども静養しても復活はかなわず
パソコンには、その日のうちに専門店の診断を仰ぎました。
(仙台市若林区 パソコンショッププレジュール)

日常に必要な新パソコンがようやく手元に届きこの更新となりました。

10日のお礼が遅くなり大変失礼しました。

有難いことです 3月10日

今月10日に 私を囲んで持ち上げて下さる会が催されます(何でしょ この日本語)

どうぞ お声をかけられた方は ご参加いただきたいと切に願います

[添付]

指先の乾燥に悩まされる時期です

タッチパネルで指示をだす機会が多くなってきた昨今
反応が鈍い(或いは ちっとも反応しない)パネル操作に困惑しています

てっきり パネル自体の責任と考え、店員さんに尋ねてみたところ
彼女の指タッチには 直ぐの反応

「あれっ!」と 思いながら 「ちょっと聞いてみますね」と
背中を返しながら 奥に行く店員さん

その時には、自分でも これはパネルのせいではないな・・と
店員さんを引き留めたい気持ちもうっすら感じてました。。。

で、戻ってきた店員さん 持ってきたオシボリを二つ差出しながら
「申し訳ありません ちょっと聞いたことはないのですが・・・・」と

思わず 私「申し訳なくない 申し訳なくない!! 悪いのはワタシ(笑)」と
己の水分不足を悟ったのです。

うるおいたっぷりのうるうるで この乾燥時季を乗り越えましょう。。

なので 携帯用の指先ウルウルケースが必需品です。。。

道場の空気は 冷たいぐらいが緊張感があって良いかも知れませんね

私は ぬるい感じが良い加減ですが。。

一か所の基点を元にして・・

  本部や講習会参加の経験から、いろんな教えを主とする
  合気道の形があるのだと実感させられます

  いろんな人が、それぞれに継承するスタイルを伝えたり
  或いは そこに自分流の解釈や色づけを加えたりと
  その人が感じたことを技に活かすのも当然です

  琉心美会「しっかり掴まれても動けるように」を、
  合気道の業稽古の基本と捉えています。

  なので、掴まれても動ける身体の使い方や、対処方法、
  考え方を伝えたいとしています。

  そして 先日偶然テレビ番組で観たレスリングの吉田沙保理選手の
  動き方に「流石!」という思いと共に”コレ そうだよね!イタダキ!”
  というインスピレーションも頂きました。

  その番組は、確か吉田選手が連続でジュニア選手達と対戦試合を
  行うという企画モノでした。
  ジュニア選手にとってもこの企画は願ってもないものでしょう

  組みあった時に接触している箇所を”基点”とすることで
  素早い切り替えを可能にする動き方でした。

  合気道での動き方を示す”居つく”という言い方があります

合気道の”居つき”という言葉

  
  武道をしていると ”居つく”とか”居つかない”という
  言葉をよく耳にします。
 
  どういうことかというと、体重或いは 重心になりますが
  その場に「留めておく=居つく」という意味合いになるかと思います。

  人が安定して立っている時は、動きが止まっている状態でもあります
  その止まった一瞬でも相手にとっては優位になれる時でもあります。

  どういった態勢でも瞬時に切り替える動き方ができる
  掴まれた、掴ませた、しかしぶつかることなく切り替えで返す。

  つい いろいろな反応をしてしまうのも当然なことです(笑) 

あらっ・・・

  記事更新してたとばかり思ってました。

  すみません。これあら稽古なので帰ってから更新します。
  なんてコト。毎度のコト?

a:811 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 4.85
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional