身体の中心を意識し、バランスを整え役立つ武道を女性指導者がわかりやすく丁寧に教えます。女性・初心者(年齢は問いません)・経験者も大丈夫。あなたの隠れた力を引き出します。身体の使い方を覚えてください。

2022.4

2022.4

足袋(たび)を脱ぎましょう

今シーズンの冬は、足袋(たび)をはいて稽古しました。
寒さ用に、そう防寒用にです。
そういえば今迄足袋をはいて稽古したことはなかったことに気づきました

結構 素足でがんばっていたんだなあと しみじみしています

足袋を履くようになったのは、板張りの施設を利用したときでした
足裏に伝わる板張りの冷たさに、剣道の人達の大変さを思い
靴下=足袋の必要性を感じました

[添付]  [添付]

袴姿に足袋も映えて、格好よく見えるのです
それからは足袋をはくのが普通になりました。

私達の足袋使用は防寒対策の季節限定用としての着用で、
暖かくなったら裸足でと思っています。

普通の足袋だと、足の裏の踏ん張りがきかず滑りやすくなります
滑り止めのついた足袋もありますが、元々は素足で行う動きなので
そういう違いも含めて考慮しなくてはなりません。

新会員さんたちにとっては、初めから足袋をはくものと思っていたようで
そのこともちょっとした驚きでした
自分達は当然と思っていたことへの思い込みも気づかされました

今日は 足裏感覚を感じ取りながらの稽古を楽しみましょうっと(笑)

5月の稽古日

来月の5日はお休みです。
12日、19日、26日稽古します。

a:163 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 4.85
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional