2021.12
2021.12
初心って 確かにそうかも
今年の稽古納めは23日になります
12月の稽古回数もあと2回になります
足元暖かくして、道場稽古と木剣を振ることを楽しみましょう
何でも楽しむことが大切なんだと、感じることが増えました
合氣道に限りませんが、何かを継続し続けるのも
秘訣がありますね
例えば
・一度 決めたら途中でやめない(自分自身への叱咤)
・選んだ物が好きだから(自分に合ってれば良いですね)
・やることが面白く楽しい
・級や免状を取得する目標があるから
その他にもあるでしょうが、注意換気(喚起)を怠らずに
「会員さんが楽しめる合氣道とは?」を考える12月です
経験年数を重ねても疑問に感じることがあります
そんなときは「基本を確かめる」や「初心に返る」等の
名言を思いだしてます
まぁ 良く言われる名言の意味は大体がうろ覚え程度なので
「初心に返る」の意味を実感させられるきっかけになりました
''初心とは、既に十分に知っている、経験していると
思うことでも、「まるで、初めて体験するかのように」
取り組む姿勢のことである''
「なるほど 確かに‼」と 思いつつ
ストーブの熱に頼らずとも、
ちょっぴり姿勢が伸びた心地がしました。
寒さや体調に気をつけて行きましょうね
a:213 t:1 y:0