2012
2012 稽古内容
-5月10日から琉心美会としての稽古を始めました
10日は利府総合運動場の武道場で行いました
思いがけない人も来てくださり、久しぶりの
(ひと月ぶりの稽古ができました)
-5月17日 東武道館に初めて訪れた人達
-5月23日 今日は 身体の使い方やメンテナンス方法も含んだ稽古をしました
-5月31日 今日から緑のマットをいれて受身や体術の稽古もしっかり行えるようになりました
-6月 剣の振り 太刀筋 足の運び。細かい所も すべて意味があります
この意味の説明と理解 とても大事です
-7月 マットの時と板の間の足の運び。同じように動けることが大事です
ダイエットや体調管理にも役立つ深~い 呼吸を覚えましょうね
空調と水分補給もなど快適な環境を心がけます。
さて 選挙運動が始まりました。感心はありますが、騒がしい日々となります
取りあえず今できることとして
29日(木)仙台市青年文化センター2F 10:30~16:00迄
2012 感謝祭に参加することとしました
何の感謝祭かというと”良い環境で子育てしたいね”とか
”高齢者もコミュニケーションが取れる地域にしたいね”
また、あんまり”身体に悪いものは摂りたくないね”といった
活動をしている会社や店舗の人達が協賛して この一年の
御礼を込めたお祭りを行うことになったのです
お祭りをお世話するネオス合同会社も 人・環境・健康を
大事にする会社です
私が こちらの会社の人と親交があり、声をかけて頂いたので
最初は合氣道のデモンストレーションでも ちょっと
やっちゃおうかなと予定してました
もちろん合氣道”琉心美会”のお知らせも忘れずに
それから 私が南三陸町のお母さん達を応援しているので
南三陸町の復興支援品を販売することに致しました
お母さん達が 忙しいなか作っている復興支援品も
リニューアルしたり、新商品を出したりしているので
是非とも 皆さんにご紹介したいと思いました
大きな事は、できないが小さなことからコツコツと・・・・・
でも 続けるよ という訳で
まず 会場で味わえる厳選の一品は
■自宅レストラン 母屋の
こだわりの卵焼き
豚の角煮
■自家焙煎いっぷく堂
自慢のブレンド珈琲
■乳酸菌生きる「食べドレ」(食べるドレッシング)
■合氣道「琉心美会」行場の二強 です
どうぞ 気軽に味わいにお越し下さい(*´∀`*)
午前中は「亜KIRA」スペシャルライヴ
午後から縁結び交流会
お楽しみジャンケン大会や抽選会が行われます
a:1860 t:1 y:0