効能/効果=目指すところ
呼吸も、意識すると ちょっと違ってきます
人の性格がさまざまで運動の好みも違うように、
人の身体を形づくる筋肉にも遅筋と速筋があり、
その筋肉タイプにより、脂肪や体重の落ち方が違ってきます
違うということは、時には真逆のやり方が最適な場合もありますが、
息を吸う、吐く 無意識に行っている 誰もが自然に行っている”呼吸”
この呼吸だけでも、あらゆる健康法の中で
「誰でも すぐに 簡単にできる 秘訣」ともいわれます
・鼻から吸って 口から吐く
・鼻からも吸っているけど 口を開けてるときが多い
これが人によって微妙に違ったりしています それも個性でしょうが
体調にも影響するようですので、知識として知っておいて貰いたいですね
& それで浅い呼吸、深い呼吸とに分かれます
- 吸う⇒吐く
鼻から吸う⇒空気が入る⇒お腹が膨らむ⇒口から吐く⇒空気を外に出す⇒お腹が引っ込む
この繰り返しですが、この逆を行っている人も多いと思います - 良い、悪いというではなく、知識として知っておいて貰いたいと思います
- リラックスをするための深呼吸が、からだに緊張を起こすような深呼吸を行っている
場合もあります
自然治癒力の回復
例えば人や動物には 自分で自分の体調不良や外傷を治そうとする自然治癒力があります
この自然治癒力にかかる時間が待ちきれずに、または時間の余裕が取れずに
即効性を求めて薬を服用してしまいがちになりますね
仕事や用事がせまり、仕方のない場合も多いので 余り決めつけはできませんが
自分の回復力を信じて増していってもらいたいと思います
自然治癒力を促す ”呼吸法”と”呼吸力”
元々持っている力を導きだすために
人が自然に無意識に行っている動きを利用する
何か簡単だと思いません
手軽で いつでもできますし
その正しい呼吸法を身につけるための
稽古法であったりします
a:4548 t:1 y:0